コラム

排水溝が臭い!キッチン・お風呂・洗面所などのにおいの原因を詳しく解説

排水溝の周りはにおいがしやすいため、こまめに掃除をしている方も多いのではないでしょうか。しかし、しっかり掃除をしたつもりでも、排水溝の内部からにおいがしてくることがあります。排水溝から不快なにおいが発生すると室内にも広がるため、早めに解消したいものです。ただし、においの原因がわからないと、正しい対策ができません。この記事では、排水溝のにおいの原因について、キッチン、お風呂、洗面所、洗濯機、トイレに分けて詳しく解説します。

キッチンの排水溝が臭い原因

キッチンの排水溝から生ごみや下水のようなにおいが発生することがあります。油汚れや調味料、食品などの汚れが排水管に付着すると、においが発生しやすくなるのです。

においの原因を知るためには、まず発生源がどこなのかを確認してみることが大切です。キッチンの排水溝は排水溝のフタやゴミ受けなどを含むトラップ周りのほか、排水ホース、排水ホースと塩ビ管の間、排水マス回りの4つに分かれます。

排水溝の周りにぬめりや汚れが付着しているようなら、排水トラップの周辺から発生するにおいが原因です。排水溝周りがきれいな場合は、排水ホースの内部や排水ホースと塩ビ管の間、排水マス回りに汚れが貯まっている可能性があります。特に、長期間高圧洗浄をしていない場合は、排水管の内部に付着した汚れからにおいが発生しやすくなるため注意が必要です。

また、外部にある排水マスは、木の葉や枝、土砂などが流れ込み、つまることもあります。排水マスがつまると水の流れが悪くなり、においが発生しやすくなります。

お風呂の排水溝が臭い原因

お風呂で下水やカビのようなにおいがする場合、排水溝の汚れが原因になっていることがほとんどです。お風呂の排水溝には髪の毛や石鹸カスなどの汚れが貯まりやすく、さらに雑菌が繁殖することで不快なにおいを発するようになります。こまめにヘアキャッチャーを掃除していても、そこから排水管に汚れが流れ出ていくこともあるため、徐々に汚れが貯まっていくのです。

排水溝の下には排水トラップがあり、使用済みの汚れた水が流れていく仕組みになっています。ヘアキャッチャーを通過した汚れは排水トラップにたまり、ぬめりやにおいの原因になるため、こまめな掃除が必要です。

ヘアキャッチャーや排水トラップを掃除してもにおいが解消されない場合は、排水管の内部が汚れている可能性があります。自分では掃除しにくい場所なので、プロによる対処が必要です。

洗面所の排水溝が臭い原因

洗面所の排水溝に石鹸カスや髪の毛などの汚れが溜まっていると、カビや雑菌が繁殖してにおいを発することがあります。そのため、洗面ボウルや排水溝の周りはこまめに掃除をすることが大切です。ただし、排水溝からつながっている排水管は汚れていても掃除をしにくいため、排水管内部の汚れがにおいの原因になっていることもあります。

排水管は下水のにおいや虫の侵入を防ぐために、中央付近にカーブがあり、水が溜まる封水と呼ばれる場所があります。しかし、長期間、洗面台を使用していないと水がなくなり、下水からにおいがしてくることがあるのです。また、配管や排水管が劣化したり、損傷したりしている場合、その部分からにおいが漏れてくることもあります。

排水溝に蓄積した汚れは、手が届きにくい場所もあり、自分で掃除をしてもなかなか除去できません。そのため、掃除をしても悪臭が解消されない場合は、プロへの相談がおすすめです。

洗濯機の排水溝が臭い原因

洗濯機の排水溝からにおいがする場合は、排水溝の汚れや排水トラップの不具合に原因があると考えられます。洗濯機の排水溝は糸くずやホコリが溜まりやすい場所です。排水溝に汚れが溜まり、さらに雑菌が繁殖することによって悪臭を放つことがあります。そのため、排水溝の周りはこまめに掃除をすることが大切です。

また、洗濯機の排水トラップにも水を溜めておくための封水があります。封水に水を溜めておくことで、下水からのにおいを遮断する仕組みになっているのです。しかし、封水の水が少なくなると、下水のようなにおいがしてくることがあります。そのため、排水溝からにおいがしてくる場合は、排水トラップに不具合がないか確認してください。

トイレの排水溝が臭い原因

トイレの便器にも排水トラップがあり、これは一定の水位が保たれる仕組み。排水トラップの水が溜まる部分は同じく封水と呼ばれ、下水からの悪臭が排水管に入ってこないようにする役目があります。しかし、封水の水が少なくなると、下水からのにおいを遮断できないため、下水のようなにおいを発することがあるのです。

封水の水が少なくなる原因は、トイレのつまりやトイレタンクの不具合です。そのため、においを防ぐには、つまりや不具合を解消する必要があります。特に、トイレのつまりは便器が故障する原因にもなるため注意しなければなりません。大量にトイレットペーパーを流したり、水に溶けないものを流したりすると、トイレがつまる原因になります。トイレがつまることで封水の水位が下がり、悪臭が発生しやすくなるのです。また、トイレタンクに不具合があると、水が流れにくくなり、封水の水が少なくなります。

さらに、長期にわたり家を留守にしていてトイレを使用していなかった場合、封水の水が蒸発してしまい悪臭を放つことがあります。長期間トイレを使用しない場合は、便器のフタをしめておき、水が蒸発しにくいようにしておくことが大切です。

まとめ

排水溝に汚れが溜まっていると、においが発生する原因になることがあります。排水溝周りをこまめに掃除しておくと、ある程度はにおいを防ぐことが可能です。しかし、排水溝のにおいは、排水溝周りだけでなく排水管の内部の汚れも原因ですので、注意してください。排水トラップ周りや排水ホース、排水ホースと塩ビ管の間、排水マス回りは掃除しにくいため、長期間使用しているとにおいが発生しやすくなります。適切な対策をするためには、においの原因を特定することが大切です。原因がわからない場合は、プロに相談してみてはいかがでしょうか。

【こちらも併せて読みたい】
排水溝つまりや臭いにおいの解消法|キッチンや浴室のつまりの原因と自分で直す方法 >

この記事を書いた人
この記事を書いた人

小柳隆郎

職業:総合清掃事業会社最高財務責任者 兼 WEBチーフディレクター

株式会社すかいらーく、株式会社KIREI produce、フリーランスグラフィックデザイナーを経て総合清掃事業会社でのWEB事業を担当。
現在は経営層の一人として加わり、清掃関係コラムを寄稿する事も精力的に行っている。

総合クリーニングの i.so-ji(アイソウジ)
みなさまに繰り返しご利用いただいております。

0120-910-132

【受付時間】 月~金 09:00~18:00 土・日 13:00~18:00

ご予約・お問い合わせはこちら
お見積もり・お問い合わせはこちらお見積もり・お問い合わせはこちら
Lineで簡単予約LINEで簡単予約
0120-910-132 電話相談 Lineで簡単予約 LINEで簡単予約 お見積り・お問い合わせはこちら お見積り・お問い合わせ