エアコン

エアコンから発生する酸っぱい臭いの原因は?対処法を徹底解説

エアコンのスイッチを入れた瞬間、酸っぱい臭いがしてきたことはないでしょうか。エアコンから発生する臭いを不快に感じる人も少なくないでしょう。臭いがしてきたら早めに対処したいところです。実は、エアコンの臭いは内部の汚れが原因となっていることがほとんど。そのため、普段からできるだけ汚れが溜まらないようにすることが、臭いを防ぐのに効果的です。この記事では、エアコンから発生する酸っぱい臭いの原因と対処法を解説します。エアコンの臭いにお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。

エアコンの酸っぱい臭いの原因

エアコンから出る酸っぱい臭いの原因は、エアコン内部の汚れや生活臭などが多いようですが、まれに工事ミスによることもありますので注意してください。ここでは、エアコンの酸っぱい臭いの原因について解説します。

エアコン内部の汚れ

エアコンを長期間使用していると、徐々にエアコン内部で汚れが溜まってきてしまいます。エアコン内部にホコリが溜まり、さらに結露によって湿気を含むとカビが発生することがありますが、これが酸っぱい臭いの原因です。エアコン内部でカビが発生しているときにスイッチをつけると、エアコンから出る風でカビの臭いが空気中に発散されます。普段エアコンの掃除をあまりしていない場合や、古いエアコンを使用し続けている場合は特に注意が必要です。

キッチンやタバコなどの生活臭

エアコンを使用している部屋で料理をしたりタバコを吸ったりすると、エアコンがその臭いを吸い込んでしまいます。吸い込まれた臭いはエアコン内部に付着し、エアコンのスイッチを入れた際に風に乗って排出されるのです。つまり、酸っぱい臭いの原因は生活臭。特に、キッチンやリビングは一日を通して過ごす時間が長く、さまざまな臭いが発生しやすい場所です。料理やタバコの臭い以外にも、人の汗やペットの臭いなどの生活臭が発生するため、エアコンがその臭いを吸い取ってしまいます。

工事ミス

新しいエアコンを設置したばかりなのに酸っぱい臭いがする場合は、新品の部品から出る臭いが原因となっている可能性があります。ただし、新品のエアコンから発生する臭いは、使っているうちに消えてくることがほとんどです。しかし、まれにエアコンを設置する際の工事ミスが原因で臭いが発生することがあります。工事ミスによりエアコンの水がうまく排出されずに内部に溜まり、酸っぱい臭いの原因になることがあるのです。使い始めてしばらく経っても臭いが消えない場合は、設置した業者へ確認してみましょう。

エアコンの酸っぱい臭いの対処法

エアコンから酸っぱい臭いがしたら、どのように対処すれば良いのでしょうか。ここでは、酸っぱい臭いの対処法について解説します。

最低温度または最高温度で運転する

冷房を使用する時期は、窓を全開にしてエアコンの設定温度を最低温度にして運転する方法があります。内部の結露が発散され、水分とともに内部のカビが排出されるため、一時的に酸っぱい臭いを解消するのに効果的です。一方、暖房を使用する時期は、最高温度に設定して運転してみましょう。エアコン内部が乾燥するため、一時的に酸っぱい臭いを解消できます。

ただし、これらはあくまでも一時的に臭いを解消するだけなので、使用しているうちに再び臭いがしてくる可能性があります。

フィルターを掃除する

エアコン内部に設置されているフィルターには、吸い取ったゴミやホコリをキャッチしてくれる機能があります。エアコンから酸っぱい臭いがするときは、フィルターに汚れが溜まっている可能性が高いため、フィルターを掃除しましょう。エアコンのフィルターは簡単に取り外しが可能です。フィルターにキズがつかないように慎重に取り出したら、掃除機で汚れを吸い取ります。掃除機だけで汚れが取れない場合は、中性洗剤で洗ってよく乾かしてください。

エアコン本体の掃除をする

エアコンのカバーや吹き出し口など、本体にホコリが付着している場合は、乾いた布や雑巾などで汚れを拭き取りましょう。また、ドレンパンと呼ばれる部品も取り外せる場合は水洗いが可能です。

エアコンに内部を自動で掃除する機能がある場合は、その機能を使ってみるのも良いでしょう。自動で掃除をする機能はメーカーによって呼び方や内容が異なりますが、フィルターやエアコン内部の掃除、除菌などを行う機能です。自動掃除機能を使うことで、酸っぱい臭いが解消される可能性があります。

業者へ依頼してクリーニングしてもらう

フィルターや本体の掃除をしても臭いが消えない場合は、業者へ依頼してエアコン内部を洗浄してもらうのがおすすめです。エアコンの分解洗浄は、基本的に家庭で行うことはできません。無理に分解しようとすると、元に戻せなくなったり故障の原因になったりする可能性があります。また、エアコン内部を掃除するスプレーが市販されていますが、メーカーが推奨しているお手入れ方法ではないため避けたほうが良いでしょう。

エアコンの酸っぱい臭いを防止する方法

エアコンの酸っぱい臭いは普段の生活やエアコンの使い方次第で防止することが可能です。ここでは、臭いの防止に効果的な方法を解説します。

室内をこまめに換気する

エアコンから排出される風は、室内の空気から取り入れられています。そのため、エアコンの臭いを防止するには、室内をこまめに換気して生活臭がこもらないようにすると効果的です。特に、タバコを吸う人がいる場合や調理をしたときは、部屋の窓を開けて室内を換気してください。

窓を開けて換気をする時間は、窓の大きさや部屋の広さにもよりますが、1回につき5~10分程度が効果的といわれています。また、窓を2ヶ所以上開けると、空気が通りやすくなり効率的です。窓が1つしかない部屋では、窓のほかにドアも開けて空気の流れを作りましょう。さらに、窓の方向に扇風機の風を当てると室内の空気が循環しやすくなります。

エアコンの送風機能を使う

エアコンの送風機能を使ってみるのもおすすめです。送風機能とは、温風や冷風ではなく常温の風を送り出すだけの機能。室内の空気を取り込みそのまま送り出す機能なので、扇風機のような使い方ができます。温風や冷風を出すわけではないため、普段あまり使わないという人も多いかもしれません。

しかし、送風機能を使えば、エアコンの内部が乾燥し、カビの増殖を抑えることが可能です。そのため、エアコン内部のカビが原因の臭いを防止できます。特に、夏場は湿度が高く、カビが増殖しやすいため、冷房の使用後に1~2時間程度送風機能を使うのが効果的です。

使用しない時期はカバーをつける

エアコンを使用しない時期には、室内機に専用のカバーをつけるのもおすすめです。カバーをつけることで、エアコン本体やフィルターをホコリから守ってくれます。エアコンのカバーはさまざまなタイプが市販されています。消臭機能がついたタイプや吸気口に貼ってホコリや花粉をキャッチしてくれるフィルタータイプなど、製品によって機能や使い方はさまざまです。

エアコンの本体やフィルターは使用していない時期でも、ホコリや臭いがつきやすいため、カバーを使って汚れを防止しましょう。

まとめ

エアコンから発する酸っぱい臭いの原因は、エアコン内部の汚れや生活臭などが原因であることがほとんどです。酸っぱい臭いが気になるときは、エアコンのフィルターや本体を掃除してみてください。また、エアコンの酸っぱい臭いは部屋をこまめに換気することで防止できます。エアコン内部のカビを防止するためには、送風機能を使って乾燥させるのも効果的です。エアコンを使用しない時期は、専用のカバーをつけてホコリや臭いがつくのを防止しましょう。
それでも臭いが取れない場合は、専門の業者へエアコンのクリーニングを相談してみるのがおすすめです。エアコン内部がきれいになれば、酸っぱい臭いもしなくなるので、ぜひ検討してみてください。
キャンペーンバナー

総合クリーニングの i.so-ji(アイソウジ)
みなさまに繰り返しご利用いただいております。

0120-910-132

【受付時間】 月~金 09:00~18:00 土・日 13:00~18:00

ご予約・お問い合わせはこちら
お見積もり・お問い合わせはこちらお見積もり・お問い合わせはこちら
Lineで簡単予約LINEで簡単予約
0120-910-132 電話相談 Lineで簡単予約 LINEで簡単予約 お見積り・お問い合わせはこちら お見積り・お問い合わせ